受験生の方へ

受験生の方へ    池田 真由子

このページをご覧になっている皆さんは今、なんらかの形で 税理士試験に挑戦されていることと思います。
ここでは簡単ですが私の受験体験をご紹介しようと思います。受験生の方のために少しでもお役に立てれば幸いです。

会社を経営するにあたり、会計の知識なしでは会社は発展しないことを強く感じ、子供が小学生の時に税理士取得を決意しました。
しかし実際始めてみると、当然ながら片手間で合格できるほど生やさしいものではなく、年々深みにはまっていきました。勉強は主に家で行い、専門学校の教材を使っていました。
私が一番重点を置いたことは「専門学校の講師選び」でした。講師選びのために各専門学校の無料聴講に行ったり、通信教育の講師のテープのチェックなど、どの学校のどのコースを選ぶかということを決めるのにかなりの時間を費やしました。そしてこれと決めたら後はその講師の力をお借りして、ひたすら目標に向かい突き進みました。
ちなみに、私が選んだコースはほとんどTACの通信教育でした。収録の講師の方々の授業が大変わかりやすかったこと、講師の知識が深く、プラスアルファの情報も得られたことが大きな理由です。
通信教育の場合ついついペースがみだれたりするので、直前期はいろんな問題にあたっておきたいと思い、他の専門学校の答練を受けました。 2校分の専門学校の答練を受けていると、なんとなく似たような問題が本試験でも出題されます。私も毎回似たような問題が出題され助かりました。しかし、ただ答練だけを解いていたらいいというものではなく、何よりも日ごろの努力の結果が本試験につながるというのは皆さんもよくお分かりのことだと思います。
計算は根気強く練習し、理論は全部暗記する。私はこれにつきると思います。Cランクの理論もしっかり覚える。私は消費税の試験のとき、計算では差がつかない問題が出題されましたが、誰もが覚えるのが面倒なこのCランクの理論で合格を手にすることが出来ました。

大切なのは、とにかく根気強く勉強すること。くよくよせず、焦らず、ただ合格することしか考えない。
そして勉強できる環境に心から感謝すること。感謝することにより運も自分に味方してくれる。
受験を通じ、私はそのように感じました。

短いですが、これで私の体験記を終わります。皆さんが1日も早く税理士になられますように、そしてこの受験経験を通して何かを得られますように心より祈っています。
また皆さんと、税理士としてどこかでお会いできることを楽しみにしています。

所長 税理士 池田 真由子

pagetop