あなたは、右脳派ですか、左脳派ですか
こんにちは。
相談役・税理士の池田茂雄です。
今回は「右脳と左脳のはたらき」について述べてみます。
  
1.右脳と左脳のはたらきの違い
 人間の脳は、右と左の2つに分かれており、右側の脳を右脳、左側の脳を左脳といい、そ
 れぞれ、はたらきが異なっておりますが、次のような違いがあると言われています。
   ① 右脳のはたらき(イメージ脳)
    直感、ひらめき、想像力などを得意とするのが右脳です。五感で感じる直感やイメ
    ージなどを司るのが右脳で「イメージ脳」と言われています。(ソフト面対応)
    右脳は身体の左半分を制御しています。
   ② 左脳のはたらき(言語脳)
    論理的思考や推論、分析、計算などを得意とするのが左脳です。論理的な事柄を司
    るのが左脳で「言語脳」と言われています。(ハード面対応)
    左脳は、身体の右半分を制御しています。
2.あなたが情報を受け入れる際に使う脳は、どちらですか(インプット脳)
 相手の言葉や態度、その場の空気など、外部からの情報をどう受けとめるか、どう理解す
 るか、その際、どちらの脳を使って捉えているか。
   ① 右脳で捉えている人
    両手を組んで、左親指が上にくる人は、、右脳で捉えている人です。
   ② 左脳で捉えている人
    両手を組んで、右親指が上にくる人は、、左脳で捉えている人です。
3.あなたが情報を発信する際に使う脳は、どちらですか(アウトプット脳)
 自分がどう発言するか、どう行動するか、どう表現するか、その際、どちらの脳を使って
 表現しているか。
   ① 右脳で表現している人
    両腕を組んで、左腕が上にくる人は、、右脳で表現している人です。
   ② 左脳で表現している人
    両腕を組んで、右腕が上にくる人は、、左脳で表現している人です。
4.あなたは、どのタイプですか
   ① インプット脳(受入)  ⇒ 右脳 
      アウトプット脳(発信) ⇒ 右脳 
     直感で捉えて、直感で発信 天才型タイプ
   ② インプット脳(受入)  ⇒ 右脳 
      アウトプット脳(発信) ⇒ 左脳 
     直感で捉えて、論理で発信 スタンダードタイプ
   ③ インプット脳(受入)  ⇒ 左脳 
      アウトプット脳(発信) ⇒ 左脳 
     論理で捉えて、論理で発信 賢いタイプ
   ④ インプット脳(受入)  ⇒ 左脳 
      アウトプット脳(発信) ⇒ 右脳 
     論理で捉えて、直感で発信 スタンダードタイプ
カテゴリー:相談役 | trackback(0) | | 2017年8月23日 15:52
